探す

ユーザーが選んだ!東京のサウナトップ10発表
(『ニフティ温泉』2023年最新調査より)

全国1万5000件以上の温泉情報を掲載する国内最大級の温泉サイト「ニフティ温泉」は、サイトに掲載している温浴施設からユーザー投票で選ばれた都内のサウナトップ10を発表しました。同サイトでは毎月さまざまなランキングを発表していますが、東京のサ...
探す

今行くべきサウナ
「サウナシュラン」を知っているか?

SAUNACHELIN(サウナシュラン)とは、既存の枠に捉われない革新的なサウナ施設を「今行くべき全国のサウナ施設」として選出したものです。2018年から始まり、毎年11月11日に発表されます。 「既存の枠にとらわれない、新たな価値を導き出...
知る

痩せる?痩せない?
サウナのウソ・ホントまとめ

『いま一度サウナの効果を復習 定期的なサウナで心身を健康に』のページではサウナの健康面での効果を解説しました。「サウナによる発汗はデトックスやダイエットに効果があるか」と言われれば、あるというのが共通認識ではないでしょうか。しかし、そうした...
食す

サウナーが愛する謎の飲料「オロポ」

サウナ後の飲み物として、サウナ―たちの間で人気の「オロポ」をご存知でしょうか?サウナでは、水分はもちろん塩分などのミネラルも汗とともに体内から失われていきます。水だけでは体内の塩分濃度は下がったままになり脱水症状を起こしてしまいます。オロポ...
知る

いま一度サウナの効果を復習
定期的なサウナで心身を健康に

サウナに行ったことのない人でも、サウナが健康や美容に良いといった話は聞いたことがあるのではないでしょうか。発汗によるデトックスや代謝アップによるダイエット効果、自立神経のバランスが整うことで冷え性の改善やメンタルにも効果があると言われていま...
知る

知っておきたいサウナ用語
サウナの種類やサービスの基本

今回は、サウナ初心者の方のために基本的なサウナ用語をまとめました。一口にサウナと言っても施設によっていろいろな種類があります。サウナ用語を知ることでその施設のタイプやサービスを知ることができ利用しやすくなるはずです。ぜひチェックしてみてくだ...
知る

サウナの醍醐味「ととのう」
どんな状態?

さて、サウナといえば必ずといっていいほど出てくるこのワード「ととのう」。昨今のサウナブームの盛り上がりはこの言葉があってこそのものだと思います。が、「ととのう」とは何でしょうか。他では味わうことができない独特の快感だといいます。「ととのった...
知る

第3次サウナブームをひも解く
なぜいまサウナが人気?

日本のサウナは1957年、東京・銀座の「東京温泉」に設置されたものが最初と言われています。本格的に流行したのは64年の東京オリンピックがきっかけだったそうです。選手村に設置されたサウナが注目され、一気にサウナ施設が増えました。80年ごろから...