知る

サウナと岩盤浴の違いは何?
どちらが体にいいのかや注意点を解説

サウナと岩盤浴は何が違うんだろう?と思ったことはありませんか?汗をかくという点は同じなので、「サウナに入れば岩盤浴なんて必要ない」というのが大半のサウナ―の意見かと思います。でも、似ているようで本当は全然違うのがサウナと岩盤浴。今回は、サウ...
知る

夏のサウナは整わない?
熱中症に負けない体を作る効果的な入り方を紹介

日本の夏は毎年最高気温が更新されていて、屋外はまるでサウナ状態。ただでさえ暑い夏、サウナに入っても整わないんじゃないの?と思ってしまいますよね。整うどころか熱中症になるのでは?と心配する人もいるかと思います。しかし、本当のところ夏のサウナは...
知る

サウナ後の赤い斑点は危険?
あまみと血管炎の見分け方を解説

サウナに入った後、皮膚に赤い斑点が出たことはありませんか?普段の生活では見ないものなので、なかなか消えないと体に不調が起こっているのではないかと心配になりますよね。今回は、サウナ後にできる赤い斑点の正体と、危険な病気との見分け方について解説...
行く

スパジアムジャポンのサウナはココが凄い!
グラウナのレビューも大公開

日本一大きなスーパー銭湯といえば、東京・東久留米市にあるスパジアムジャポン!サウナ好きの方ならテレビやSNSで一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?今回はスパジアムジャポンのサウナを体験した感想や、存分に楽しむためのポイントをお伝え...
知る

サウナハットは意味ないって本当?
効果や選び方を解説

ある日サウナへ行くとサウナハットを被っていらっしゃる方がいました。サウナの流行とともによく見かけるようになったサウナグッズの一つですね。憧れる上級サウナ―のたたずまい…。でもサウナハットってなに?おしゃれアイテムか?「意味がない」という人も...
催し

アツい一日が始まる…
3月7日はサウナの日!

今年もいよいよやってきますね。そう、サウナの日です。3月7日はサウナ―にとって一番アツい日。今年もさまざまなイベントが開催されるみたいですよ。楽しみですね。ということで、都内で開催される2024年サウナの日のお得な情報をまとめましたのでぜひ...
食す

サウナ後の食事
完全サ飯メニューを考えてみる

みなさんはサウナ後のご飯はどうしていますか?水分補給はもちろんですが、「ご飯」となると食べたいものをドカ食いしがち(私は)。サウナに入るとお腹はすくし、何よりいつもより美味しく感じるから……。のども乾くし、お酒もいつもより身体に染みるから…...
知る

もはやビジホではなくサウナ施設
ビジホサウナの先駆けドーミーイン

出張や観光に便利なビジネスホテル。設備やサービスを最低限に抑えることでリーズナブルな料金で利用できます。宿泊に特化した印象が強いビジネスホテルですが、近年のサウナブームを受けてサウナを導入するビジネスホテルも増えています。こうしたサウナ付き...
探す

サウナ初心者は銭湯へGO
安く通える本格サウナを探そう

これから「サ活」を始めたい。サウナ―としての一歩を踏み出したい。しかし、さて、サウナもいろいろ。いきなり人気のサウナ施設に行くのはハードルが高い……。そんな方にはまず銭湯をおすすめします。数々サウナを巡ってきたサウナ―でも、普段はもっぱら地...
探す

テーマは現代の茶会
恵比寿に会員制サウナ「サ会」がオープン

東京・恵比寿に新たにオープンした、会員制プライベートグループサウナ「サ会」。❝現代の茶会❞をコンセプトに、グループでの利用を目的とした会員制サウナです。120分の1枠で1組のみが利用できる完全プライベートな空間となっています。 畳敷きのとと...