サウナにおすすめの音楽はどんな曲?
聴覚でもととのう方法を紹介

サウナにおすすめの音楽はどんな曲?聴覚でもととのう方法を紹介 知る

サウナで自分の音楽を聴くときのプレイリストはありますか?
何となくリラックスできそうな曲を集めてみてもしっくりこない場合もあるので、どのような曲が聴かれているのか気になりますよね。
そこで今回は、サウナにおすすめの音楽をまとめてご紹介いたします。

最高級個室サウナ LOCA THA CLASS. AOYAMA - ラグジュアリー感を追求した 「大人の隠れ家」で究極のサウナ体験を最高級個室サウナ LOCA THA CLASS. AOYAMA - ラグジュアリー感を追求した 「大人の隠れ家」で究極のサウナ体験を

サウナにおすすめの音楽

サウナにおすすめの音楽を次の順でご紹介いたします。
・サウナ好きすぎ/CORNELIUS
・「サ道」のサウンドトラック
・シラフ/YONA YONA WEEKENDER
・SAUNA SONG/DISH
初心者サウナ―の人はどんな音楽が合うのかピンとこないと思うので、ドラマで使われていた曲やサウナにまつわるものがおすすめです。
それぞれの曲のおすすめポイントをチェックしていきましょう。

サウナ好きすぎ/CORNELIUS

『サウナ好きすぎ』は、ドラマ『サ道』シーズン1でオープニング曲として使用されていました。
ゆったりとした曲調でCORNELIUSの歌声もまったりとしているので、歌詞が思考の邪魔になりません。
個人的にはサウナ室で聴くより、ととのいタイムに聴くのがおすすめです。

「サ道」のサウンドトラック

『サ道』のサウンドトラックには、ドラマの中で使用された曲が並んでいます。
曲名が「リストバンド」や「12分計」などサウナに関わるものばかりで、『サ道』ファンはテンションが上がること間違いなしです。
インストゥルメンタルの曲ばかりなので、ドラマを観たことがない人もバッチリととのえます。

シラフ/YONA YONA WEEKENDERS

『シラフ』は、ドラマ『湯遊ワンダーランド』のエンディング曲として使用されていました。
サウナをテーマにした曲ではありませんが、ゆったりしたメロディーと優しい歌声がととのいタイムにピッタリです。
肩の力が抜ける歌詞も日々のストレスを和らげてくれるので、気分転換でサウナへ行くときに向いています。

SAUNA SONG/DISH

『SAUNA SONG』は、「DISH//」の北村匠海と「Lucky Kilimanjaro」の熊木幸丸による合作です。
タイトル通りサウナの魅力を織り込んだ楽曲で、「DISH//」バージョンと「Lucky Kilimanjaro」バージョンがあります。
心地よいメロディーですがテンポの良い曲なので、サウナ室で聴けば前向きな気持ちになれそうです。

サウナでおすすめの音楽をアーティスト別に紹介

サウナでおすすめの音楽をアーティスト別にご紹介いたします。
どの曲を選んでもととのえる、おすすめのアーティストを集めたのでご覧ください。

Friday Night Plans

『Friday Night Plans』は、日本人とフィリピン人のハーフ「Masami」を主体とする音楽プロジェクトです。
R&Bの楽曲が多く、落ち着いた歌声が心身をリラックスさせてくれます。
海外でも流行した竹内まりやの「Plastic Love」は必聴です。

SIRUP

『SIRUP』は、R&Bやネオソウルをルーツとしたシンガーソングライターです。
落ち着いた柔らかい歌声はととのいタイムにピッタリ。
2022年にはリラクゼーションブランド「CHILL OUT」から、「CHILL OUT MUSICプロジェクト第3弾」として「friends」を発表しています。
他の曲もまったりできるものばかりなので、サウナのお供におすすめです。

サウナで音楽を聴く方法

サウナで音楽を聴くには次の方法があります。
・サウナ室で音楽を流している施設へ行く
・ミュージックロウリュがある施設へ行く
それぞれの施設を見てみましょう。

サウナ室で音楽を流している施設へ行く

一般的なサウナ施設やスパ、銭湯などは電子機器の持ち込みを禁止にしているところがほとんどです。
音楽を聴きながらまったり過ごしたい場合は、次のサウナ施設に行ってみましょう。
・松本湯(東中野)
・改良湯(渋谷)
・黄金湯(錦糸町)
他の施設でも音楽を流している場所はありますが、上記3施設は特に人気です。
照明を落としジャズをメインに流しているので、サウナで蒸されながら心地よくととのえます。

ミュージックロウリュがある施設へ行く

COCOFURO「たかの湯」(雑色)と「かが浴場」(王子)では、サウナ室でミュージックロウリュを実施しています。
「たかの湯」では20分に1回、「かが浴場」では30分に1回爆風とともに音楽が流れるのが特徴です。
流れる音楽は邦楽で毎日違うセットリストが組まれているため、J-POP好きには溜まりません。
まったりしたい時には向いていませんが、気分を上げたい時にはおすすめです。

まとめ

今回は、サウナにおすすめの音楽をご紹介したしました。
サウナ関連のドラマで使用された曲や邦楽を中心にご紹介しましたが、洋楽でもサウナに合う曲はたくさんあります。
この曲じゃなきゃダメ!というような縛りはないので、ご自身が普段聴いていて心地良い曲を選べばOKです。
選曲に迷ったら、今回ご紹介した内容を参考にしてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました