都内でおすすめの塩サウナ!
メリットとデメリットについても解説

都内でおすすめの塩サウナ8選!メリットとデメリットについても解説 探す

美容効果が高いことで知られる塩サウナ。
アロマソルトや岩塩など、塩にこだわっている施設も多く注目度が高まっています。
今回は、都内でおすすめの塩サウナ情報をまとめました。
塩サウナのメリットやデメリットも解説しているので、ぜひ参考にしてください。

最高級個室サウナ LOCA THA CLASS. AOYAMA - ラグジュアリー感を追求した 「大人の隠れ家」で究極のサウナ体験を最高級個室サウナ LOCA THA CLASS. AOYAMA - ラグジュアリー感を追求した 「大人の隠れ家」で究極のサウナ体験を

テルマー湯(新宿)

「テルマー湯」では、女湯に塩サウナがあります。
体に塗る塩だけでなく水素水入り泥パックも常備されているため、塩が溶けるのを待つ間にフェイスケアもできる点がポイント。
余分な皮脂や角質を除去する泥パックと水素水の抗酸化作用が組み合わさることで、アンチエイジングにも効果が期待できます。

●所在地:東京都新宿区歌舞伎町1-1-2
●アクセス:都営線/東京メトロ「新宿三丁目駅」E1出口から徒歩2分
      JR線「新宿駅」東口から徒歩9分
      東京メトロ/都営線「東新宿駅」A1出口から徒歩9分

タイムズ スパ・レスタ(東池袋)

「タイムズスパ・レスタ」の塩サウナも女湯限定です。
定員20名の広々した室内は45℃で、アロマミストによって湿度が保たれています。

●所在地:東京都豊島区東池袋4-25-9 タイムズステーション池袋 10~12F
●アクセス:東京メトロ「東池袋駅」2番出口から徒歩3分
      各線「池袋駅」東口から徒歩8分

前野原温泉さやの湯処(志村坂上)

「前野原温泉 さやの湯処」では、男女ともに塩サウナの利用が可能です。
どちらも漢方薬草の粉末を蒸したスチームサウナで、室内には塩が設置されています。

●所在地:東京都板橋区前野3-41-1
●アクセス:都営線「志村坂上駅」A2出口から徒歩8分

泉天空の湯 有明ガーデン(有明)

「泉天空の湯 有明ガーデン」では、男女ともに塩サウナを利用できます。
温度が50℃ほどで湿度の高いスチームサウナとなっています。

●所在地:東京都江東区有明2-1-8
●アクセス:ゆりかもめ「有明駅」から徒歩4分
      ゆりかもめ「有明テニスの森駅」から徒歩3分
      りんかい線「国際展示場駅」から徒歩6分

竜泉寺の湯 八王子みなみ野店(片倉)

「竜泉寺の湯 八王子みなみ野店」では、女湯に塩サウナがあります。
アロマを使用したミストでリラックス効果が高く、室内に常備されている顔用の泥パックも人気です。

●所在地:東京都八王子市片倉町3505
●アクセス:JR横浜線「片倉駅」から徒歩15分

多摩境天然温泉 森乃彩(多摩境)

「多摩境天然温泉 森乃彩」には、男女ともに「よもぎ泥塩サウナ」があります。
室内中央にある機械でよもぎを蒸しているため、常にフレッシュな香りが充満している点が特徴です。

●所在地:東京都町田市小山ヶ丘1-11-5
●アクセス:京王電鉄「多摩境駅」から徒歩22分

ひだまりの泉 萩の湯(鶯谷)

「ひだまりの泉 荻の湯」では、女湯に塩サウナがあります。
一般的な塩サウナの温度は45℃から50℃ですが、荻の湯は80℃と高温。
「温度が低いから塩サウナは入らない」という人も満足できそうです。

●所在地:東京都台東区根岸2-13-13 テルマエドムス根岸
●アクセス:JR線「鶯谷駅」北口から徒歩3分

塩サウナのメリット

塩サウナには次のメリットがあります。
・美容効果
・美髪効果
・ダイエット効果
・体臭改善
塩の浸透圧や殺菌作用は効果が高く、肌に乗せるだけで毛穴の汚れや古い角質を押し出します。
肌が引き締まりツルツルになる以外に、頭皮の健康や体臭改善にも効果が期待できるので男性にもおすすめです。

塩サウナのデメリット

塩サウナのデメリットは次のとおりです。
・温度が低い
・目に入ると痛い
・傷の治りが遅くなる
塩サウナの温度は40~50℃のところがほとんどなので、高温のサウナが好きな人は物足りないと感じてしまいます。
また、傷があると炎症を悪化させてしまう恐れがあるためおすすめできません。

都内でおすすめの塩サウナまとめ

今回は、都内でおすすめの塩サウナについてご紹介いたしました。
塩サウナも施設ごとに様々な特徴があるので、気になった場所があれば足を運んでみてください。
いつものルーティーンに塩サウナを取り入れて、より効率的に美容効果を上げていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました